どうも、宮古です(‾・ω・‾)
最近非常に寒いため、1日中エアコンで暖房をかけています。
そのせいか、肌の乾燥が悪化して痒みを伴うようになってきました。タオルを濡らして干したりもしていましたが、面倒臭い&見栄えがあまり良くないことから「加湿できて見栄えの良い商品はないか?」とずっと考えていました。
そこで見つけたのが潤いマスコット ぬいぐるみ「Bear」です。今回はクマちゃんと購入したので紹介していきます!!
「潤いマスコット」の概要

「潤いマスコット ぬいぐるみ」を雑貨屋さんで購入してきました。
他にもウサギのバージョンもありましたが、妻と話し合いをしてクマに決めました。

箱の前面の写真で、この商品の特徴が記載されています。
特徴は、
- ミニ加湿器
- 電源不要
- 自然気化式
で、電気代が高めの冬の時期に嬉しい「電気代ゼロ」と電気を使わないため「地球に優しい」というメリットがあります。

横面には、
- 音がしないので夜中や睡眠時でも気にせず使用できる
- 電源が不要なので環境に優しい
- 自然気化式のやさしい加湿力なので結露しない
の3つの記載があります。
他にも「水道水を約50〜100mlを入れる」という使用方法が記載されていました。

別面には「使用上の注意」と「お手入れ方法」が記載されていました。
特に
- 加湿用の水は1日1回交換する
- 水交換の際に洗うことで清潔感を保つことができる
- 強く擦ると色落ちすることがあるため、優しく
- 長期間使用しない場合はしっかり乾燥させて保管
という部分が重要そうです。
冬は湿度を保つために必要ですが、夏は常にジメジメしているので必要ありません。その時にしっかりメンテナンスをしないとカビだらけのクマちゃんと対面することになります。長持ちさせたいのでしっかりメンテナンスしなきゃ(‾・ω・‾)

部屋のどこに置いても映えるビジュアル。
とても気に入っています。
「潤いマスコット」を開封

添付品はクマの加湿器と受け皿の2つで、他には包装用段ボールが入っていました。
説明書などは箱に記載されているため紙としては入っていませんでした。個人的には箱は邪魔なのですぐに捨てるため、紙としても説明書が欲しかったです。
「潤いマスコット」の外観

横からの一枚。
本当にぬいぐるみみたいで可愛いです。縫い目や足の裏までしっかり表現されています。

後頭部の写真。
この穴から水道水を入れます。

お尻フェチ用に裏側の写真。
受け皿に対して触れる面積を少なくし、汚れないように考慮されています。

受け皿に乗せた写真。
受け皿は私の好きなパステルカラーなので気に入っています。どちらも大切に使い続けたいです。
実際に設置してみた!

エアコンの風がバンバン当たる場所に設置しました。設置するだけで部屋がいい感じに可愛くなります。
実際に水を入れてみたところ、クマの体がじんわりと濡れてきました。これでどのくらいの乾燥を防げるかは分かりませんが、しばらく使ってみたいと思います。
1点デメリットを挙げるとしたら、濡れたクマを指でなぞって匂いを嗅ぐと若干臭いです。例えるなら3日ほど使用した絆創膏(ばんそうこう)のようなイメージです。明日水交換をする時に一回洗いたいと思います笑
では(‾・ω・‾)
コメント