【P2E】農場ゲームのmeeetで月収10万円達成!初期費用や日給、攻略法まとめ

Web3

今回は仮想通貨を稼ぐことができる農場ゲーム「MEEET」についてご紹介したいと思います。

 

 

月収10万円達成しました!

これまで様々なブロックチェーンゲームを試してみては、ゲーム内通貨が暴落したり運営が失踪したりして大損失してきた私ですが、ついに月収10万円達成することができました。

 

そのゲーム名が「MEEET」という農場を運営して稼ぐP2E(Play to Earn)です。

 

 

初期費用はいくら?

初期費用は165,000円でした。

 

私がMEEETに参入したのは2022年11月1日で、その時のBNBの価格は約48,000円でした。

 

MEEETで稼ぐためにはNFTを所有している必要があるため、1つあたり1.15BNB(55,000円)のNFTを3つ購入しました。

 

スポンサーリンク

 

 

1日どのくらい稼げるか?

 

1日平均で約27MSTほど稼いでいます。

2022年12月14日現在の1MSTの価格は約1.47ドル(1ドル=134円のため198円)円なので、1日の稼ぎは5,300円になりますが、NFTを修理するリペア代もかかるため、利益は4,000円ほどになります。

 

ブロックチェーンゲームの流行りの移り変わりや仮想通貨の値動きは激しいため、今後も同じように稼げる保証はありませんが、少なくとも2022年11月は安定して稼ぐことができました。

 

※追記(2022年12月17日)

2022年12月17日現在、1MSTの価格は約1.2ドルまで下げてしまいました。。。笑

 

 

MEEETの攻略方法

MEEETのゲーム内通貨であるMSTの稼ぎ方を記載していきます。

 

まずはNFTを購入

MSTを稼ぐためにはNFTを購入する必要があります。

 

所有しているNFTの数量によってエナジーの数値が変わるため、自分の余剰資金とゲームをプレイできる時間がどのくらいあるかで決めた方が良いです。

 

ちなみに私はcommonのNFTを3つ所有しているため、エナジーは4です。

 

エナジーの早見表は下記に記載しておきます。

所有しているNFTの数エナジーの数
12
34
99
1512
3020

 

farmレベルが低い時はエナジーの消費は簡単でしたが、レベルが上がるにつれてオーダーの難易度も上がるため、現在はエナジー4が私の限界となっています笑

 

meeetはNFTを購入せずに無料でプレイをすることもできますが、後から絶対に稼ぎたくなるのでオススメしません!

 

農作物や家畜を育てて食材を入手する

まずは畑に農作物の種を植えて収穫します。

 

収穫した農作物は家畜の餌にしたり、食品を作る材料にしたりできます。

下の画像は小麦(wheat)を鶏に与えたところ、卵を産んでくれた図です。

 

収穫した農作物を使って食品を作る

収穫した農作物を使ってパンケーキやチーズ、バター、トマトバーガー、ハンバーガー、バニラアイスクリーム、フローゾンヨーグルトなど、たくさんの食品を作ることができます。

 

本当にさまざまな種類の食品があり、デザインも可愛いものばかりなのでプレイしていてとても面白いです。

 

スポンサーリンク

 

オーダーをどんどんこなしていく

食品を無闇に作るのではなく、オーダーを確認しながら計画的に作ることで効率よくMSTを獲得することができます。

 

farmのレベルが低いうちはテキトーにプレイしていてもオーダーをクリアすることができて経験値やMSTを稼ぐことができます。

 

しかし、farmのレベルが上がるにつれて作れる農作物や食品が増えるため、オーダーの難易度がどんどん高くなっていきます。現在は効率よく稼ぐために都度オーダーを確認しつつ、必要な食品をピンポイントで作るようにしています。

 

また、効率的にMSTを稼ぐ方法として、オーダーをクリアしたりしてMSTを獲得できた場合、1分間隔を開けてから再度オーダーを進めることをおススメします。

 

理由は下記ツイートにも記載があるようにMSTを獲得してから1分間は何をしても稼げなくなるからです。クールダウンのようなイメージでしょうか。

 

これに気がついてから効率よく稼げるようになりました!

 

【危険】その他、盗んで稼ぐ

MEEETはのんびりと農場シミュレーションを楽しむゲームだと思われがちですが、他のプレイヤーの農場に侵入して農作物を盗むことができるという、喧嘩勃発不可避の要素もあります。

 

下の画像は私が丹精込めて育てている牛さんのミルクが盗まれた様子です。

 

ミルクはクリームやチーズ、アイスクリームなどを作成するために必要な材料で、ほぼ全てのプレイヤーは「ミルクが足りねえええ」と嘆く超重要なアイテムです。

そのため、ミルクを盗んだプレイヤーは恨みを買ってしまい、総動員で仕返しされる危険性があるため、他の作物は盗んでもミルクだけは盗まないようにしましょう笑

 

しかし、人から農作物を盗むのも稼ぐためには必要な工程なので、恨みを買わないようにほどほどに盗むようにしましょう。

 

 

これから始めるのは遅いか?

ブロックチェーンゲームの移り変わりや仮想通貨の値動きが激しいため一概には言えませんが、個人的には「まだまだ強気で攻めてOK」と思っています。

 

理由は2つあります。

 

1つ目は、11月に仮想通貨全体が暴落する原因となった仮想通貨取引上のFTX破綻事件があった際も、MSTの価格が全然落ちなかったことです。

経営破綻 FTXトレーディング前CEO逮捕 暗号資産相場操縦関与か | NHK
【NHK】先月、経営破綻した暗号資産の交換業大手、FTXトレーディングの創業者で前のCEOのサム・バンクマンフリード氏が滞在先の大…

 

正直このニュースが出てきた時に今プレイしているブロックチェーンゲームが全て終わってしまうのではないかと怖くなりましたが、MSTは落ちなかったどころか少しずつ上昇していました。悪材料にも強いというのがこれからも安定するのではないかと考える理由の1つです。

 

スポンサーリンク

 

2つ目の理由は、ホワイトリストに楽しい様子が組み込まれているからです。

下ツイートをご覧ください。

 

TCG(トレーディングカード要素)、バトルパス、土地のエアドロなどがリリースされるそう。

もしかしたらこういったときにジェネシス本来の能力が目覚めるのではと。

予定だからステップンみたく先延ばしの可能性もあるので信じ切るのは良く無いけど、1個ぐらい実施してくれることを祈る

 

ポケモンカードや遊戯王カードが好きな私にとって、トレーディングカードの要素はかなり楽しみです。コレクション要素なのかバトル要素なのか分かりませんが、コレクター気質の私はどっぷりハマってしまいそうです。

 

MEEETはまだまだ未実装の機能が多いため、これからもどんどん活性化していくと思うのでまだまだ強気で攻めても良いと考えています。

 

気になった方はぜひ始めてみてください!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました