「よし!ブログを始めよう!」と思い立って、憧れのWordPressでブログを開設したものの更新頻度が低い宮古です(‾・ω・‾)
更新頻度が低い理由は、本業と並行して転職活動していたからです。その転職活動も無事に完了したため、今後はブログの更新頻度を上げていくつもりです!
その際に重要になってくるのがネット環境です。
そこで今回は「どこでもブログを書けるようにするには?」という課題に対する私の行動を記載していきます。
テザリングで解決!
この課題はテザリングで解決します。
テザリングとは、ブログ執筆に使用するパソコンをスマートフォン・タブレット端末に接続してインターネットに抜ける技術のことです。
テザリングを使用すれば基本的に場所は問わずどこでもブログを書けるようになります。
ただし、テザリングの接続に使用した端末の通信容量をたくさん使うため、枯渇しないように大容量にしておく必要があります。
楽天モバイルを使用!プランは10GBで十分
私は楽天モバイルの10GBプランを使用しています。

最初は5GBプランを使用していましたが、「どこでもブログを書けるようにするには?」と考えてからは枯渇を防ぐために10GBプランにアップさせました。
1記事あたり約200MBくらいなので、今のところ10GBプランで枯渇することなくブログを執筆できています。
月額料金の変動について
月額料金の変動は下図の通りです。

2019年11月は5GBプランで使用し、2019年12月から10GBプランを使用しています。
約1,000円のプラスになりましたが、そもそも格安SIMなのでかなり安価です。SoftBankを使用していた時は月々8,500円くらいだったので、それに比べると10GBでも安いです。
「格安SIM=安いけど低速で使い物にならない」と考えている方が今も多いようですが、これだけ安いと「しょうがないな…(‾・ω・‾)」くらいにしか思はなくなりますよ笑
それよりも固定費が月々5,000円くらい安くなると、それで美味しいものが食べられるようになったり欲しいものを買えたりして、人生の満足度や幸福度が高まるというメリットがあります。
また、楽天モバイルを使用すると、
- 携帯使用料金の1%の楽天ポイントを獲得
- 楽天市場の買い物で獲得できる楽天ポイントも+1倍
という特典が付いてくるので地味に生活が豊かになります。
まとめ
以上をまとめると、
- どこでもブログを書けるようにするにはテザリングを使おう
- 楽天モバイルでは10GBで約3,300円程度なのでオススメ
- 楽天モバイルはその他特典も豊富で幸福度爆上げ
です。
どこでもブログを書ける環境を作るのは以外に簡単であり、さらに楽天モバイルはブロガー以外にも携帯料金を安くしたい方や楽天関連のサービスをより有効に使いたい方にメリットが多いので結構オススメです。
以上です(‾・ω・‾)
コメント