ホッと一息つける場所を求めてあらゆるお店にお邪魔している系ブロガーの宮古です(‾・ω・‾)
今回は「レコパン・ドゥ・カンパーニュ」に行った感想を記載していきます。
レコパン・ドゥ・カンパーニュの基本情報
レコパン・ドゥ・カンパーニュの基本情報は下記の通りです。
- ジャンル:洋食
- 住所:宮城県仙台市青葉区作並川崎17-1
- 交通手段:作並駅から2,297m
- 営業時間:11:00~17:00
- 定休日:水、木、金曜日
下記リンクより食べログに遷移できます。
外観感想:ログハウスが可愛い
仙台市西部の国道48号線沿いに通称ゴリラ山(鎌倉山)があり、その近くお店があります。
周りは自然に囲まれており、裏庭には小さな畑がありました。
駐車場は約8〜10台を駐車することができます。
車を止めて階段を上るとログハウスのようなお店が建っています。とても可愛い建物です。

階段は少し登りにくく、雪が降った際は転げ落ちる可能性があるので注意が必要です。
建物は古めでノスタルジック感が漂っていますが、清潔感もあり非常にオシャレでした。
店内感想:こんな家に住みたい
最初に印象的だったのが吹き抜け天井です。
開放感があり、落ち着いた雰囲気となっています。こんな家に住みたいです。。。

外観もそうでしたが、店内も清潔感がありました。
ややうろ覚えですが席数はテーブル席が5箇所、座り席が2箇所ありました。

静かな空間で、ゆっくりとした時間が流れています。
店内には「LEKOPAN-GUEST」というFREESPOTがあります。
ノマドワーカーには嬉しい情報ですが、結構人気店なので長時間居座るのは申し訳ないと感じました。

レコパンのメニューまとめ
▼お食事セット

▼ドリンクとスイーツ

▼お食事単品

メニュー表の後ろのページにはレコパンで使用されている食材についての記載がありました。

最近は海外の安い食材がどんどん輸入されているため、自家製や地元の食材を使用しているお店がどんどん減っています。
このようなお店がなくならないように、応援の意味を込めてどんどん通いましょう!
ハンバーグプレートセットを注文!
ハンバーグプレートセットを注文しました。
最初にきたのはキャベツのスープです。
初めて飲みましたが、ポタージュになっていてほっこりする甘いスープでした。

約15分後にハンバーグプレートとライスが到着しました。
厚みのあるハンバーグで手作りのトマトソースがかかっていました。周りにはたくさんの種類の野菜が盛り付けられています。

ハンバーグの断面の写真を撮影し忘れましたが、所々に緑色の葉がありました。
一口食べるとハンバーグの肉汁の他にハーブの香り、にんにくの香りがしてとても美味しかったです。今までお店で食べたハンバーグの中で一番かもしれません(‾・ω・‾)
ちなみに箸は備え付けられていないため、ライスはフォークで食べることになります。苦手なので苦戦しました笑
せっかくなので本日のデザートも注文しました。
到着したのはレモンタルトです。レモン部分はふわふわ柔らかく、タルトはしっとり硬めでした。程よい甘さで後味がスッキリしていて美味しかったです。

食後のコーヒーです。
私は1日最低1杯は必ず飲むほどコーヒーが好きです。

綺麗な自然に囲まれたお店で贅沢な時間を過ごしました。
また行きたいお店に登録させていただきます。
最後に
残念なお知らせですが2020年2月は一時休業し、3月から営業が開始されます。
それが理由なのかは分かりませんが、お店にはどんどんお客さんが来ていました。食い納めですがかね。
今後もレコパンのような美味しい食べ物とコーヒーでゆっくりした時間を過ごせるお店を探していきます!
では(‾・ω・‾)
コメント