どうも、宮古です(‾・ω・‾)
外出自粛により家で時間を持て余している方がたくさんいると思いますが、こんな時こそ自身のスキルアップや資格取得に向けた勉強をして収入アップを目指すべきだと考えています。
そこで今回は、自宅にいながらスキルアップや資格の勉強ができるUdemyというオンライン学習プラットフォームをご紹介します。
Udemyが熱い!
私は自宅で勉強する手段としてオンライン学習プラットフォームであるUdemy(ユーデミー)を利用しています。
Udemyは、米国Udemy,Incが運営するプラットフォームで、日本ではベネッセが事業パートナーとして協業しています。
利用者実績は下記の通りです。
- 受講者数:約3000万人
- 講師数:約42000人
- 講座数:約10万
パソコンやスマートフォン、タブレット等で動画を見ながら勉強することができるため、今の外出自粛時には最適な勉強方法だと思います。
プログラミングを勉強中
私は現在Pythonというプログラミング言語の勉強をしてます。
具体的には「みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習」という教材です。
プログラミング自体あまりやったことがありませんが、「何か1つの言語で良いからプログラミングできるようになりたい!(^ω^三^ω^)」という思いから勉強を開始しました。
Pythonを選んだ理由は、最近良く聞く人工知能のプログラムを組めるらしいからです。
今のところプログラミング環境の構築や簡単な関数出力、四則演算等の基礎部分の教育中であるため人工知能作成には程遠いですが、知識ゼロの私でもメキメキ理解度が高まっています。
どんな環境で勉強をしているか
勉強できる端末はパソコンやスマートフォン、タブレット等さまざまですが、私の場合は、
- MacBook Air
- iPad
で勉強しています。
Udemyの動画はiPadで閲覧し、MacBook Airでプログラミングをしたり覚えたい箇所をメモ帳に記載したりしながら勉強をしています。インターネットが使える環境であれば場所は問わず勉強ができます。
Udemyで勉強を始める方法
Udemyで勉強を始める場合は下記ステップが必要です。
- 動画閲覧用端末の準備
- Udemyのアカウント登録
- 勉強したい教材の購入
動画閲覧用端末の準備
基本的にはパソコンやスマートフォン、タブレット等の動画を見れそうな端末であれば何でも良いですが、私のようにプログラミングを勉強する方は動画閲覧用端末+プログラミング用端末を準備することをオススメします。
ちなみにPythonはmacOS・Windowsどちらでも勉強できます。
Udemyのアカウント登録
下記リンクよりUdemyのアカウント登録ができます。
アカウント作成のみであれば無料でできます。
勉強したい教材の購入
ここからが有料となります。
カテゴリーから選択したり、検索ボックスから検索することで勉強したい教材を探すことができます。中には微妙な教材も含まれていますので、必ずプレビューを確認してから購入することをオススメします。
外出自粛中のGWを無駄にしない
ゴールデンウィークは旅行や帰省等の外出をしまくる期間ですが、今年は外出を自粛してウイルスの拡大を防ぐ必要があります。この期間を活用して収入アップを実現できるように、Udemyを活用して勉強してみてはいかがでしょうか。
また、Udemyは社会人だけでなく学生の方でも勉強できる内容となっているため、学校のオンライン授業が物足りない方にもオススメのコンテンツとなっています。
ポストコロナの世界を生き抜くために、Udemyを活用して進学や就職、転職の幅を広げてみてはいかがでしょうか。
では(‾・ω・‾)
コメント