どうも、宮古です。
私は2018年6月に株式投資を始めましたが、当初から現在に到るまで「MRKホールディングス株式会社(9980)」を保有し続けています。
私的に投資初心者にオススメの銘柄と考えているため、少しご紹介したいと思います。
MRKホールディングスはどんな会社?
MRKホールディングスとは、女性用体型補正下着や化粧品、サプリなどを販売しているRIZAPグループの子会社です。「美の総合総社」として、全ての女性が心身ともに美しく輝けるためのサポートを総合的に提供しています。
下記はMRKホールディングスの売上高です。

灰色の棒線が「会社実績」で、黒い棒線は「会社予想」です。ご覧いただいて分かる通り、年々成長を続けています。
現在の株価と株主優待は?
2019年11月9日現在で1株あたり182円で、最低購入数である100株を購入しても2万円以下です。元本が少ない初心者投資家でも気軽に購入できる価格となっています。
2018年11月の決算時に在庫不足による業績悪化を発表して以降株価が急落して一時的に1株140円台になりましたが、少しずつ持ち直しています。
株主優待はカタログギフトで、優待権利月は3月のみです。保有している株数に応じて貰える商品ポイントが異なります。対応表は下記の通りです。
100株 | 4,000円相当 |
200株 | 6,000円相当 |
400株 | 12,000円相当 |
800株 | 24,000円相当 |
1,200株 | 30,000円相当 |
2,000株 | 36,000円相当 |
株価182円で100株購入し、2020年3月まで保有し続けた場合優待利回りは約22%になります。
大分ぶっ壊れた値になっていますがこれまで2回も優待をいただいていますし、今年に入り最長3年間は優待の商品ポイントを繰り越せるようにしてくれたため最低3年は優待を継続してくれると考えています。
ちなみに私は30,000円相当の商品ポイントが獲得できる1,200株を保有しています。

割と高掴みをしてしまいましたが、長期保有して含み損分をペイする予定です。
実際に注文した株主優待がコチラ

私は2019年3月に獲得した優待で「ビーフカレー」と「具沢山スープセット」を注文しました。さらに余ったポイントでほうれん草スープを注文しています。
裏面に食べ方や原材料、栄養成分等が記載されています。

ビーフカレーは牛肉や野菜がたっぷり入った中辛カレーとなっていますが、普通のカレーに比べて糖質がカットされた商品となっています。RAIZAPらしい商品と言えます。
また、調理方法も温めるだけなので簡単です。
1点注意ですが、電子レンジで温める際は必ずサランラップで包みましょう。私はかけずに温めてしまい、カレーが爆発して電子レンジが大変なことになりました笑(調理方法をしっかり読みましょう)
ちなみに本日のランチでビーフカレーを食べました。(綺麗に写真が撮れなかったため、カレーの写真はなしです)
食費を減らして生活コストを少しでも削りたい方は、食品系の株主優待を複数保有することをオススメします。
中でもMRKホールディングスの株は非常に安価ですし優待利回りはかなり高めなので、初心者投資家やこれから優待株を購入したいと考えている方にオススメの銘柄です。
次回の優待でもビーフカレーが継続していることを祈って株を鬼ホールドしたいと思います。
では(‾・ω・‾)
コメント