どうも、宮古です(‾・ω・‾)
WordPressでブログを開設して最初に悩むのがブログのデザイン(テーマ)ですが、迷ったらとりあえず「Cocoon(コクーン)」をインストールすることをオススメします。
無料のテーマですがその変の有料テーマの業務妨害をするレベルで性能が良いです笑
今回は無料テーマ「Cocoon」がオススメの理由を記載していきます。
無料で利用できる
最初の理由はなんと言っても「無料」という点です。
ブログ初心者の方は最初は張り切りがちになり、「テーマはやっぱり有料の方がいいよね!無料だとオシャレなデザインのブログ作れないよね」と思ってしまいますが、最初は無料のテーマを選択してミニマムスタートをすることをオススメします。
というのも、ほとんどの初心者ブロガーが3ヶ月経たないうちに消えてしまうからです(´・ω..:;.:..
そのため、初期費用をできるだけ抑えるためにも無料テーマである「Cocoon」を選択するべきです。ちなみに私のブログ開設にかかった初期費用は下記の通りです。
エックスサーバー経由でブログを開設すると独自ドメインを無料で獲得できたりするので、かなり初期費用を安くすることができますし、更新手続きも簡略化することができます。
Googleのサービスとの連携が楽
ブロガーのほとんどの方が利用している
- Googleアドセンス
- Googleアナリティクス
などのサービスを簡単に連携することができます。
ちなみにCocoon以外を利用している方は連携するために複数のプラグインをインストールしてやってるみたいです(;・`ω・´)
Googleアドセンスの連携方法
ダッシュボードより、「Cocoon設定」をクリックし、「広告」をクリックします。

下の方にいくと「アドセンス設定」があるので、そこに作成した広告ユニットのコードを挿入することで連携が完了となります。

上記の設定をすると文章中に「ad」という文字を入れると広告が表示されるようになります。
ちなみに私がGoogleアドセンスに合格した際の記事数や合格メールがきたタイミングは下記リンクより確認することができます。
Googleアナリティクスの連携方法
先程と同様で「Cocoo設定」をクリックし、「アクセス解析・認証」をクリックします。

下の方にスクロールをすると「Google Analyticsトラッキング」のIDを入力する場所があるので、そこにご自身の「UA-xxxxxxxx-x」というコードを挿入します。

挿入後すぐにGoogleアナリティクスのリアルタイムで動作確認することができます。
Cocooのテーマを使用することで他にプラグインをインストールすることなく広告挿入やアクセス解析ができるようになります。シンプルイズベスト!(‾・ω・‾)
サイトの高速化が可能
ブログを長期で運用していると情報量が多くなり、動作が重くなる可能性があります。
その際は下記設定によりサイトの高速化を図ることができます。
設定より「高速化」を選択し、ブラウザキャッシュ削除やHTML最小化にチェックを入れるだけです。

今の所実際に変化しているかは分かりませんが、少し気持ちが楽になります笑
吹き出しを入れることができる
私自身あまり使っていませんが、下記の通り吹き出しをつけることができます。

師匠おおお!!

なんじゃい!!
吹き出しを追加すると、文字のみの単調な記事に比べてアクセントがつきます。追加方法もほとんどワンクリックなので簡単です。
最後に
Cocoonは無料のテーマですが十分過ぎるほどに機能が充実しています。
ブログを始めたばかりの方は無理に有料のテーマを購入するのではなく、無料のテーマでWordPressに慣れていくことをオススメします。
では(‾・ω・‾)
コメント