平日は弁当と水筒を持参して出来るだけ財布のお金を使わない生活をしていますが、休日は妻と思いっきり美味しいご飯を食べにいきます。
節約ばかりしていると幸福感のない生活になってしまうため、メリハリが重要です。
今回は私たちが「いい肉食べて〜」となった時に最初に候補に挙がるお店をご紹介します。
A5ランクの仙台牛を食べるなら「炭小屋」
炭小屋の基本情報は下記の通りです。
店名 | 七輪焼肉酒家 炭小屋 仙台駅東口店 |
住所 | 宮城県仙台市宮城野区榴岡4-8-1 花園レジデンス1F |
営業時間 | 17時30分~0時00分 |
定休日 | 月曜日 |
アクセス | JR仙台駅東口 徒歩5分 |
仙台駅から近いところにありますが、そこまで混んでいるイメージはありません。
それでも行く前に必ず予約をしてから行っています。「焼肉食べるぞおおお」とテンション高めに行って混んでいたら嫌なので・・・。
炭小屋のメニューと予算
炭小屋のメニューです。

私たちの場合、
- 盛り合わせ 並盛り(2,200円)
- ホルモン盛り合わせ 牛三点盛り(1,500円)
- 塩チョレギサラダ(650円)
- ライス2つ(200円×2)
- 冷麺(800円)
- ドリンク2つ(500円×2)
を注文して2人で7,000円弱くらいなります。
さらにドリンクやカルビを追加しても1万円を超えたことがないので、予算としては1人4,000円くらいあれば十分満足できると思います。
実際に食べてきました【深夜帯注意】
ここから食べ物の画像を載せていきます。深夜帯に見ている方やダイエット中の方は気をつけてください。責任は取れません笑
塩チョレギサラダ

取り皿に盛った画像です。
塩チョレギサラダは結構大盛りで、上の画像の5杯分くらい入っています。
ガツガツ食べて血糖値を爆上げしないようにゆっくり野菜からいただきます。
盛り合わせ 並盛り

私たちが必ずと言っていいほど注文するのが並盛り(2,200円)です。
内容は左から
- 塩タン
- カルビ【タレ】
- 切り落としカルビ【タレ】
です。どれも最高に美味しいです。

カルビをご飯にバウンディングさせている画像です。この1枚のお肉でご飯半分食べれちゃうくらい美味しいです。
ホルモン盛り合わせ 牛三点盛り

内容は左から
- 上ミノ
- シマチョウ
- 牛レバー
です。
脂身がなくコリコリ美味しい上ミノ、大腸のコリコリと脂身のいいとこ取りしたシマチョウ、スタミナをつけられる牛レバーの3点セットは最高です。
正直私は臭みの強いレバーが苦手ですが、炭小屋のレバーは臭みが少なくレバーが苦手な方でも普通に食べられると思います。

シマチョウをご飯にバウンディングさせている画像です。
ドリンクで流し込むのも良いですが、今日はご飯で掻き込むことにしました。
隠れた主役は冷麺

炭小屋の冷麺がとても好きで、毎回注文します。
行列が出来るような本場の冷麺も食べたことがありますが、そこに負けないくらい美味しい冷麺です。私の中で最も美味しい冷麺といっても過言ではありません。
かつおダシがしっかり取られたスープがとても美味しく、毎回スープまで飲み干しています。これはぜひ食べていただきたい1品です。
最後に
今回は私が大好きな仙台牛のお店をご紹介しました。
宮城県仙台市にきた際はぜひ試していただきたいし、個室のような席もあるため芸能人の方も安心してきていただけるお店だと思います。
では(‾・ω・‾)
コメント